紙の連量

紙の重さとは!

坪量(米坪)Beitubo

1平方メートルあたりの紙1枚の重量のこと。「キロ連量」「斤量」とも言います。
重量単位にはグラムを用いg/㎡(g/平方メートル)と表示します。同じ銘柄の紙の場合
坪量が大きくなるほど、厚い紙といえます。

逆に、坪量(g/m2)表示の場合同じ厚さの紙は寸法が違っても同じg/m2数になります。
連量〈kg〉表示の場合は同じ厚さの紙でも寸法が違えば〈kg〉数は変わってきます。

しかし、紙の種類は豊富でその密度も様々です。
違う銘柄の紙を比べる場合は坪量の大小だけで厚薄は判断できません。

また、実際の重量を表わすのではなく、同一銘柄の中での相対的な厚さの比較で厚さを表わしているものもあります、例えば、色上質紙は薄い方から「特薄口」「薄口」「中厚口」「厚口」「特厚口」「最厚口」「超厚口」の7つの厚さがあります。

ファンシーペーパーの中にも「薄口」「厚口」と表示しているものや、「#250」「#300」などと表記しているものもます。それぞれは違う厚さなので、
「何と言う紙」の「何口」と言う必要があります。

昔は尺貫単位でしたので、1×1尺の大きさの紙を匁(もんめ)で表してこれを坪量、
あるいは尺坪、尺坪量といっていました。(坪は正方形を意味します)

連(R)Ren

枚数を表す単位で、紙を扱う上で常に使用されます。

一連とは一定寸法に仕上げられた紙1,000枚(板紙の場合は100枚)の事で
紙取引の基準となる枚数でもあります。

1,000枚以下の場合は小数点を使い 2.5連(2,500枚)などと表示します。
中間素材としての紙取引では、10万枚・100万枚と扱う枚数が多いのでこのような独特の単位を使用しています。

 紙 1,000枚=1R/板紙 100枚=1BR

連量 Renryo

一定寸法に仕上げられた紙1,000枚(1連)の重量でキログラムで表示します。kgごとの価格を多く用いる紙の取引きには欠かせないものとなっています。

洋紙の寸法面積の算出方法
連量〈kg〉= 坪量(g/m2)× ※平方メートル(m2)× 1,000(枚)
坪量(g/m2)= 連量〈kg〉÷ ※平方メートル(m2)÷ 1,000(枚)